お米の正しい保存方法とは
ご飯をおいしくいただくために、必ず知っておきたいのがお米の保存方法です。
お米の一番おいしい時期は新米が採れる秋です。
そして、お米が一番おいしくないのが夏の季節です。
お米は生鮮食材なので、いかに鮮度を落とさずに保存するかがポイントとなります。
まず、お米の保存場所ですが、昔は北向きの台所に置いていたものです。
つまり、日中でも日陰で涼しい場所が良いのです。
その理由は二つで、一つは虫がわかないようにするためです。
気温が18度以上で湿気の多いところでは、いわゆるコクゾウムシが繁殖しやすくなります。
二つ目は過度の乾燥を防ぐためです。
温度が高い場所ですと固いお米でも乾燥が進み、表面にひびが入ってしまいます。
また日光に当たててしまうと、乾燥や成分の変質で味が落ちてしまいます。
ですから、日の当たらない涼しい場所を選んで保管するのがベストなのです。
そこで、冷蔵庫に保存する方法もあります。
この場合は野菜室が適していて、常温保存よりも2倍以上も鮮度がキープできるといいます。
次にお米の保存容器ですが、購入時のビニル袋は問題ありです。
袋には穴を空けててありますので、思った以上に乾燥が進んでしまいますし、置く場所によっては湿気が溜まってしまうこともあります。
そこで、お米は専用の容器に移して保存しましょう。
容器の素材は木製のものがベストですが、プラスチック製のものでも大丈夫です。
それから保存期間にも気を付けましょう。
ご説明した保存方法ですと、半月ほどで食べきるのが良いでしょう。 寒い時期でも、ひと月以上残さない分量をこまめに購入するのがおすすめです。
この記事へのコメントはありません。